商品の特徴

『東国三社巡りサブレ』は、関東屈指のパワースポットとして人気の東国三社の各神社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)の特長をイメージした、3種の風味のサブレです。古くからの東国三社参りの風習を、現代に広く伝えるお菓子です。

鹿島神宮(茨城県鹿嶋市):鹿をかたどったメロン風味(鹿島近隣のメロンを使用)
香取神宮(千葉県香取市):亀をかたどったサツマイモ風味(香取市の紅あずまを使用)
息栖神社(茨城県神栖市):井戸をかたどったピーマン風味(神栖市のピーマンを使用)

生地(一部)には神栖市産の米粉を使用。

3種入りセットの箱には、東国三社巡りや各神社にまつわる伝承、各サブレにかたどったイメージに込めた思いが記されたしおりが添えられています。

令和3年度神栖市地域特産品認定品。

事業者からのコメント

江戸時代には、伊勢神宮参拝を終えた後、帰途に東国三社を参拝するという風習があり、それぞれの神社の特長をサブレで表現しながら、この風習を現代に広く伝えるものです。

・出雲の国譲り神話と東国三社
・強大なパワーを生み出す三社のトライアングル(パワースポット)
・最強の武神(鹿島立ち)
・お伊勢参りと東国三社巡り(江戸時代)
・地震なまずと要石
・東国三社のそれぞれの由来のお伝え

この地域の誇れる文化であり、お菓子によりそれを少しでもお伝えできれば幸いです。

詳細情報

品名東国三社巡りサブレ
事業者神栖菓子組合
販売場所幸鹿堂(こうかどう) 本店
 神栖市知手中央3-4-8 TEL:0299-96-4883
アンデルセン
 神栖市知手中央3-2-21 TEL:0299-96-4637
パティシエール
 神栖市平泉東1-64-204 TEL:0299-92-8441
パティスリークラルテ
 神栖市平泉東3-15-1 TEL:0299-94-8831
ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ
 神栖市太田4578 TEL:0479-26-4644
幸鹿堂オンラインショップ
特記事項保存期間:60日
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存して下さい。
関連リンク神栖市地域特産品 (神栖市)
東国三社巡りサブレ (幸鹿堂)
一度は食べてみたい!新たな地域特産品が5品認定!
(神栖市魅力情報発信ポータルサイト カミスミカ)
開運 東国三社巡りサブレを開発 神栖菓子組合
(全国菓子工業組合連合会)
東国三社サブレ発売 茨城・神栖菓子組合 土産菓子で盛り上げ
(きたかんナビ)
茨城・神栖の新名物、ピーマンをジャムにした「東国三社巡りサブレ」
(読売新聞オンライン)

その他の『神栖市地域特産品 認定品・市内物産』情報

物産情報
囲碁・将棋盤

商品の特徴 囲碁盤・将棋盤の生産量が、1社でなんと全国シェア8割を誇る「茨城木工」。盤の加工・製造は一貫して神栖市内にある同社工場にて行われているので、いわば茨城県神栖市は、『日本一の囲碁・将棋盤の産地』といえます。 地 […]

物産情報
スイートカクテルペッパーピクルス

商品の特徴 日本一のピーマン産地である神栖市のピーマン・ミニパプリカをたっぷり使用したピクルスです。 カラフルで色鮮やか、少し甘めの酢漬けになっています。カレーライスの箸休めや、サラダに乗せてお召し上がり下さい。 平成2 […]

物産情報
あげ餅 (鈴穂生産組合)

商品の特徴 神栖市波崎地区は太平洋と利根川に挟まれた場所に位置し、一年を通して気候が安定した地域。 そんな波崎の気候や風土に育まれた土地で育てた米を、オリジナルブランド米「鈴穂」として生産・販売しているのが「鈴穂生産組合 […]

物産情報
波崎水産加工業協同組合
波崎水産加工業協同組合

波崎の水産加工業 波崎地区を中心に水産加工業者の組合員は現在27件あり、主に波崎漁港で水揚げされる「いわし」「さば」「さんま」を冷凍し、干物や缶詰などの水産食品の原材料として国内外に出荷しています。 生産される製品で一番 […]

物産情報
凄汁餃子

商品の特徴 凄汁餃子(すごじるぎょうざ)は、先代が東京での修行時代に中国人シェフから教わったという極意の技を、現代にアレンジしてつくり上げた人気商品です。 餃子1個の大きさは約11cmのジャンボサイズ、皮も厚めでボリュー […]

物産情報
ピーキャン

商品の特徴 『ピーキャン』は、カラダに美味しいピーマンキャンディ。 日々心を込めてピーマンを栽培している農家自身が、ピーマンの苦味を無くしお子さんにも美味しく食べてもらえるよう、水飴にピーマンを練りこんだ飴です。 特別栽 […]