地元農産品を活かした

菓子づくり

幸鹿堂(こうかどう)は昭和45年創業。長年和・洋菓子店として地元に親しまれてきたお店で、神栖・茨城の農産品を活かしたお菓子づくりに力を入れています。
 
「ぴーまんサブレ」は、神栖食で元気に推進協議会で開発した神栖銘菓です。神栖菓子組合(4店舗)がそれぞれ製造しており、幸鹿堂さんもその内の一社です。

サブレは青・赤の2色。生産量日本一の神栖市産ピーマンの風味がほんのり香り、米粉のブレンドで食べやすく仕上がったサブレです。
平成28年度神栖市地域特産品認定商品。
⇒ぴーまんサブレの詳しい情報はこちら

「カミスココくんサブレ」は、2017年度「ゆるキャラグランプリ」全国第7位に輝いた茨城県神栖市の大人気イメージキャラクター『カミスココくん』の顔をかたどったサブレです。

サブレの生地には、神栖市産の米粉と茨城県産メロンを使用。ふっくら焼き上げ、神栖市の部分は赤いチョコレートを塗って表現しています。メロンのフレーバーがほんのり香る、おやつにも土産品にも最適な商品です。
平成30年度神栖市地域特産品認定品。
⇒カミスココくんサブレの詳しい情報はこちら

「栗の極」(栗心マロンクラウン)は、生産量日本一の茨城産の栗を使用し、皮剥きから手作業で一粒ずつ丹念につくられています。

契約農園から直接仕入れた特大サイズの栗を旨味が出るまでしっかり熟成、渋皮煮にし、パイで包んだ「マロンクラウン」と、ミルキーな生地で包んだ栗まんじゅう「栗心」は第25回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞の逸品です。

他にも、栗まんじゅう「常陸栗」、最中「鹿島紀行」、洋菓子「鹿島UZUMO」「マドレーヌ」、せんべい「鹿島の月」、大福、草もち、どら焼き、羊羹など、日常のお茶のお供から帰省時の土産・ご贈答用まで、大変喜ばれる品々を取り揃えております。

本店のお隣には、人気商品「究極のメロンパン」を販売している「パン工房ファリーナ」がありますので、合わせてお立ち寄り下さい。

詳細情報

事業所名鹿島製菓株式会社
所在地茨城県神栖市知手中央3-4-8
問い合わせ先TEL 0299-96-4883 FAX 0299-96-0940
営業時間9:00~18:00
定休日幸鹿堂HPにてご確認ください。
オススメメニューぴーまんサブレ、栗の極、常陸栗、鹿島紀行など
駐車場有り 
アクセス(車)
東関東自動車道 潮来ICより国道124号線経由で約30分
(電車)
JR鹿島線潮来駅・鹿島神宮駅 各タクシーで約30分
関連リンク鹿島製菓株式会社 幸鹿堂 ホームページ
鹿島製菓株式会社 幸鹿堂 オンラインショップ

その他の『食べる』情報

食べる
24Sweets shop神栖店

全国の人気スイーツといつでも出会える場所 24Sweets shopは、全国各地の人気スイーツを冷凍で取り扱うセルフ形式の無人販売店です。神栖店は全国で111店舗目で24時間年中無休で営業しており、好きな時間に立ち寄れる […]

食べる
焼肉レストラン 庄花亭、

バラエティ豊かなメニューがあるお店 和牛カルビを始め、A4和牛をお手頃価格で楽しめる「焼肉レストラン庄花亭、」。波崎地区の124号線沿いの日和山信号のそばに、ひときわ目立つ看板があるところです。入口のスロープ、車椅子やベ […]

食べる
六左衛門の豪華な料理
日本料理 六左衛門

2022年7月1日 フレンチの料理長を迎え、メニューが新しくなりました。 このお店のある神栖に全国からたくさんのお客様にお越しいただきたい。地元の皆さんにも本格的な和食とフレンチを味わっていただきたい。食を通してみんなが […]

食べる
三金-お店
和風レストラン三金の取り組み

新型コロナウィルス感染拡大防止に関する当店の取り組み

食べる
イタリアンレストラン ルピナス(アトンパレスホテル)

カフェメニューから和定食まで、ホテルの味を手軽に楽しめるカジュアルレストラン アトンパレスホテル本館1階に位置するイタリアンレストラン ルピナスは、明るく開放感のある店内が印象的なカジュアルレストランです。 ご宿泊の方以 […]

食べる
オーシャンビーチいがらし-ラーメン
オーシャンビーチいがらし

日川浜の海の家。カシマスタジアムでもおなじみの味。 ※令和6(2024)年度の「オーシャンビーチいがらし(海の家いがらし)」の出店は行われませんのでご了承ください。 以下、昨年度の情報となります。 海水浴場の憩いの場とい […]