商品の特長

『神栖カレースティック(神栖市産ピーマン使用)』は、生産額日本一を誇る神栖市特産のピーマンを練り込んだカレーフィリングが入った、油で揚げるスティックタイプの冷凍カレーパンです。

冷蔵庫で解凍した後、180℃の油で両面を30秒ずつ揚げれば出来上がり。

長さ約16cmのスティックタイプなので食べ歩きにも向いており、イベント等でのフード販売の際に大活躍することまちがいなし。

前回の認定品『神栖メンチ』を生んだ鹿島食品の自信作です。
令和3年度神栖市地域特産品認定品。

事業者からのコメント

神栖のピーマンをPRする為、神栖メンチに続く第2弾を検討しておりましたが、カレーパンに決定しました。

カレーと言えば甘口から激辛まで、更には具材によっていろいろなバリエーションがあります。

スパイスを効かせすぎるとピーマンの風味が無くなるなど、ピーマンにバランスよく合う味や、大人から子供まで満足できる味を決めるのが難点でした。

可能な限り国産原料を使うことで安心・安全も配慮しました。

形状については最後まで検討した結果、神栖メンチとの相乗効果や、他にはない特色を出すために棒状に変更しました。

油で揚げるだけですのでイベントや一品メニューなどで取扱いやすく、売上に貢献することが卸売の役割と考えております。

詳細情報

所在地神栖カレースティック(神栖市産ピーマン使用)
事業者鹿島食品株式会社
販売場所直売所 WINDS BASE
 神栖市太田580-18 TEL:0479-46-5771
カシマサッカースタジアム内売店「まるだい」
 (※鹿島アントラーズホームゲーム開催時のみ)
 鹿嶋市神向寺後山26-2 TEL:0299-84-6622
ほか、市内の飲食店にてメニュー提供拡大中
特記事項賞味期限:製造から1年
保存方法:-18℃以下で保存
調理方法:冷蔵庫で解凍後、180℃の油で上面から30秒揚げた後、裏返して30秒揚げてください。
関連リンク神栖市地域特産品 (神栖市)
神栖カレースティック (鹿島食品)
一度は食べてみたい!新たな地域特産品が5品認定!
(神栖市魅力情報発信ポータルサイト カミスミカ)

その他の『神栖市地域特産品 認定品・市内物産』情報

物産情報
あげ餅(鈴穂生産組合)

商品の特徴 神栖市波崎地区は太平洋と利根川に挟まれた場所に位置し、一年を通して気候が安定した地域。 そんな波崎の気候や風土に育まれた土地で育てた米を、オリジナルブランド米「鈴穂」として生産・販売しているのが「鈴穂生産組合 […]

物産情報
子宝たい焼

商品の特徴 神栖市特産のピーマンを生地に練り込んだ「子宝たい焼」は、神栖市の市名の由来にもなった神之池(ごうのいけ)のそばにある、珍味食品の卸・小売を行っている池田珍味食品さんでつくられています。 お店が神之池緑地の児童 […]

物産情報
パプリカ餃子

商品の特徴 日本一のピーマン産地である神栖市のピーマン・ミニパプリカをたっぷり使用した、日本初の餃子です。 使用しているピーマンは神栖市産の新野菜“スイートカクテルペッパー”。ピーマンの大産地で、ピーマン栽培の技術を利用 […]

物産情報
ホッキ貝とアンチョビーのパスタソース

商品の特長 鹿島灘で水揚げされたホッキ貝と、神栖市内で製造されているアンチョビー(カタクチイワシの塩漬け)を使った、オイルベースのパスタソースです。 茹でたてのパスタとソースをフライパンで和えて炒めるだけで、本格的なパス […]

物産情報
東国三社巡りサブレ

商品の特徴 『東国三社巡りサブレ』は、関東屈指のパワースポットとして人気の東国三社の各神社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)の特長をイメージした、3種の風味のサブレです。古くからの東国三社参りの風習を、現代に広く伝えるお菓 […]

物産情報
神栖市特産品の一覧背景
令和4年度 神栖市地域特産品認定商品募集のお知らせ

今年度(令和4年度)の募集を行います! 神栖市では、神栖市の魅力を発信するため、市内で生産・商品化され、広く市民や観光客に親しまれる優れた特産品を、「神栖市地域特産品」に認定します。 認定された特産品には地域特産品認定証 […]