平常時は市民の憩いの場として親しまれている防災拠点

神栖中央公園は、旧建設省土木研究所鹿島試験所跡地につくられた防災公園です。

災害時には約21ヘクタールという広大な敷地に、かみす防災アリーナ、ふれあいの丘(緊急時避難用築山)をはじめとする防災機能施設を有した地域の防災拠点として機能し、平常時には多くの樹木が四季を彩り、広大な芝生広場、大型遊具や噴水広場などのスポットがあるため、子どもからお年寄りまで思い思いの楽しみ方ができる憩いの場として市民に親しまれています。

広大な敷地を活用した、かみすフェスタやかみす舞っちゃげ祭りなどのさまざまなイベントも数多く開催されています。

園内施設

・かみす防災アリーナ(災害時には避難所として1万人収容可能)
・ふれあいの丘(標高15mの築山、標高10m以上の場所に約1,500人避難可能)
・大型複合遊具
・多目的広場
・噴水広場
・みどりの散歩道
・木崎広場

・備蓄倉庫(食糧、飲料水、毛布、資機材などを備蓄)
・ヘリポート
・飲料水:耐震性貯水槽100立方メートル
・生活用水:井水耐震性貯水槽80立方メートル、手押し式防災用井戸2か所
・防災トイレ:56基(スツール型、マンホール型)
・防災パーゴラ(災害時にはテントの取付で災害対策本部や救護所等に使用可)
・カマドベンチ(災害時には炊き出し用かまどとして使用できるベンチ)
・自家用発電機
・太陽光発電型LED照明

神栖中央公園で開催される主な市内イベント

かみすフェスタ・消費生活展

かみす舞っちゃげ祭り

神栖中央公園イルミネーション

詳細情報

所在地茨城県神栖市木崎1203-9
問い合わせ先《公園》神栖市役所 施設管理課 TEL 0299-90-1111(代)
《防災アリーナ》神栖防災アリーナPFI㈱ TEL 0299-77-5400
利用料金防災アリーナの各施設のみ有料(詳しくは直接お問い合わせください)
駐車場無料 1,120台(防災アリーナ分と合わせて)
アクセス(電車)
JR成田線小見川駅 または JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー約15~25分程度
(バス)
鹿島神宮駅より銚子駅行き関東鉄道バスで約35分
海岸線(1日8便程度)または利根川線(1日3便程度)
「神栖中央公園西」または「アトンパレスホテル」下車
(車)
東関東自動車道潮来ICから約10分 国道124号線
(東京駅からの高速バス)
東京駅八重洲南口よりJRバス関東・関東鉄道・京成バス
【かしま号】
「アートホテル鹿島セントラル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩15分またはタクシー約3分
【はさき号】(※大幅減便中)
「アトンパレスホテル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩1分
関連リンク施設案内 神栖中央公園 (神栖市ホームページ)
かみす防災アリーナ

神栖市で食べるならこんな店

会員情報
海の家エナジー
海の家エナジー

日川浜の海の家。ビーチバレーも楽しめる。 海水浴場の憩いの場といえばやっぱり海の家。今年の日川浜海水浴場には開設期間中「海の家エナジー」さんが出店されています。 メニューは、おすすめの「肉巻きおにぎり」や「熟成カレー」が […]

詳細はこちら
食べる
BUTCHERS Food Delivery

安心・安全・エコなピザ窯で熱々ピザを提供 2023年5月に設立したキッチンカーBUTCHERS Food Delivery(ブッチャーズ フード デリバリー)は、本格石窯ピザが絶賛です。肉屋を英語でBUTCHERS(ブッ […]

詳細はこちら
食べる
SMILEY POCHA
SMILEY POCHA

韓国屋台のキッチンカー SMILEY POCHA(スマイリー・ポチャ)は、赤白のストライプボディが目を引くキッチンカーのお店。韓国語で「屋台」を意味する「ポチャ」の名のとおり、韓国屋台メニューを中心に提供しています。 人 […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
自然の中の湯楽々
ふれあいセンター湯楽々(ゆらら) コテージ

生活用品・家電完備。バーベキューも楽しめるコテージ。 奥野谷にある神栖市営の温浴施設「ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)」敷地内には、宿泊施設としてコテージが2棟あります。リビング・和室(1F・ロフト)・キッチン・バス・ト […]

詳細はこちら
泊まる
アイキャッチ用風力発電施設写真
民宿旅館いわせ

大きな通りから少し離れた、隠れ家的民宿。 国道124号線から少し中に入るからこそ、静かでゆっくりとした時間が流れます。東部コンビナートへも車で10分以内、波崎工業団地へのアクセスも抜群です。 お食事は、和・洋・中の自慢の […]

詳細はこちら
泊まる
長谷川旅館入口
長谷川旅館

最高の天然芝グラウンドを有する宿 国道124号線沿いにある長谷川旅館さん。先代の社長が現在の地にドライブインを始め、その後旅館として営業を始めたそう。 趣のある建物の中に入るとアットホームな雰囲気に包まれた空間が広がりま […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神栖市営 日川浜オートキャンプ場

海水浴場がすぐそば。開放感あふれる緑の中でオートキャンプ。 神栖市営日川浜(にっかわはま)オートキャンプ場は日川浜海水浴場から徒歩3分。緑いっぱいの開放感あふれるキャンプ場。日本オートキャンプ協会よりオートキャンプ場評価 […]

泊まる
六左衛門の杜ファミリーキャンプ場

ドッグランを併設。愛犬と一緒に過ごせるキャンプ場。 六左衛門の杜(もり)ファミリーキャンプ場は、日本料理六左衛門が運営するキャンプ場です。キャンプサイトに設営されたレンタルスペースは、デラックスコテージと小コテージ、エア […]

観光・レジャー
かみす防災アリーナ

スポーツと文化で賑わい、市民が憩う交流拠点。災害時には避難所として活用。 かみす防災アリーナは、2019(令和元)年にオープンしたスポーツ・文化・コミュニティ施設です。災害時には大規模避難施設として、1万人を収容できる機 […]

観光・レジャー
波崎漁港

ここが見どころ 茨城県の最東南端、太平洋(鹿島灘)と利根川に面している波崎漁港。江戸時代の頃より利根川を挟んだお隣の銚子漁港の発展と共に関連して漁業が盛んに行われてきました。 波崎漁港は海面漁業および内水面漁業の漁業基地 […]

観光・レジャー
テニスポート・波崎 スイミングクラブ

茨城で一番温かいプール テニスポート・波崎の敷地内にある、テニスポート・波崎スイミングクラブは昔から地元に愛されるスイミングクラブです。幼児クラスから成人クラスまで幅広い年齢の方が利用しています。 このクラブにお子さんを […]

観光・レジャー
息栖神社

2025(令和7)年の初詣 東国三社の一つ、息栖神社で新しい一年の無事と平安を祈願しましょう。新年の境内は露店や多くの参拝客で大変にぎわいます。社務所では、大晦日の朝から元日の18時頃までお札・お守りの頒布、ご祈祷、御朱 […]