スポーツと文化で賑わい、市民が憩う交流拠点。災害時には避難所として活用。

かみす防災アリーナは、2019(令和元)年にオープンしたスポーツ・文化・コミュニティ施設です。災害時には大規模避難施設として、1万人を収容できる機能を備えています。

防災公園としてつくられた神栖中央公園の中核施設として整備され、鉄骨造地下1F・地上2F建て、メインアリーナ(バスケットコート3面)、サブアリーナ(同1面)、屋内プール、トレーニングルーム、音楽ホール、会議室等を有するスポーツ・文化複合施設として、平常時は様々な屋内スポーツ・文化・市民コミュニティの活動拠点となっています。

また、Bリーグ(プロバスケットボールリーグ)茨城ロボッツの公式戦、Fリーグ(日本フットサルリーグ)のセントラル開催、新日本プロレスリングなどのプロスポーツ興行の会場や、国内トップスポーツ団体の合宿・大会会場としても使用されています。

一方災害時には、館内各施設は屋内避難スペース・救援救護スペースとして、プールの水は緊急時生活用水として転用が可能。他にも非常食約18,000食を保管する備蓄倉庫を始め、館内各所の非常用コンセントや、72時間対応可能な非常用発電機など「もしも」の時のための設備も備えられています。

主な施設

・メインアリーナ(公式バスケットボールコート3面、固定観覧席 約2,500席)
・サブアリーナ(同1面)
・温水プール、児童用プール、ジャグジー、温浴施設
・トレーニング室、スタジオ、多目的ラウンジ
・音楽ホール(固定観客席 約300席)
・会議室等、キッズルーム、授乳室
・ココ・カフェ
・エントランスホール、展望デッキ

かみす防災アリーナで開催される

主な市内イベント

神栖市スポーツレクリエーション祭

かみすフェスタ・消費生活展

神栖市芸術祭

かみす舞っちゃげ祭り

詳細情報

所在地茨城県神栖市木崎1203-9
問い合わせ先神栖防災アリーナPFI株式会社
TEL:0299-77-5400
FAX:0299-93-0003
受付時間午前9時~午後9時
休館日火曜日(祝日の場合は営業し、直後の平日に休館) 、12月29日~1月3日、その他施設点検日
※ただし夏期期間等は休館日でも臨時開館あり
利用料金・申込方法下記かみす防災アリーナ公式ホームページでご確認ください。
個人利用
団体貸切利用
駐車場約470台(無料)
駐輪場自転車約100台、バイク約40台(無料)
アクセス(電車)
JR成田線小見川駅 または JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー約15~25分程度
(バス)
鹿島神宮駅より銚子駅行き関東鉄道バスで約35分
海岸線(1日8便程度)または利根川線(1日3便程度)
「神栖中央公園西」または「アトンパレスホテル」下車
(車)
東関東自動車道潮来ICから約10分 国道124号線
(東京駅からの高速バス)
東京駅八重洲南口よりJRバス関東・関東鉄道・京成バス
【かしま号】
「アートホテル鹿島セントラル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩15分またはタクシー約3分
【はさき号】(※大幅減便中)
「アトンパレスホテル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩1分
関連リンクかみす防災アリーナ(公式ホームページ)
施設案内 かみす防災アリーナ (神栖市ホームページ)
かみす防災アリーナ (Twitter)
かみす防災アリーナ:2019年度グッドデザイン賞(分類:公共の建築・空間) (GOOD DESIGN AWARDホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
イタリアンレストラン ルピナス(アトンパレスホテル)

カフェメニューから和定食まで、ホテルの味を手軽に楽しめるカジュアルレストラン アトンパレスホテル本館1階に位置するイタリアンレストラン ルピナスは、明るく開放感のある店内が印象的なカジュアルレストランです。ご宿泊の方以外 […]

詳細はこちら
食べる
中華料理 十八番

オリジナルメニューも大人気!元気でアットホームな中華屋さん 市道6-9号線沿いにある日川の中華料理 十八番さん。 豚唐辛子炒め・レバー唐辛子炒めといったオリジナルメニューが大人気。なたね油など体にヘルシーな油を使用した“ […]

詳細はこちら
食べる
ムタさんの台所

ルーローハンが絶品! 鮮やかな紫色が目印のキッチンカー『ムタさんの台所』。 台湾の家庭料理、ルーローハンを中心に本格的な味を楽しめます。トロトロに煮込まれたお肉は、旨味たっぷりでご飯との相性も抜群。小腹を満たしたい方には […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
アイキャッチ用風力発電施設写真
民宿旅館いわせ

大きな通りから少し離れた、隠れ家的民宿。 国道124号線から少し中に入るからこそ、静かでゆっくりとした時間が流れます。東部コンビナートへも車で10分以内、波崎工業団地へのアクセスも抜群です。お食事は、和・洋・中の自慢のオ […]

詳細はこちら
泊まる
水色の家
グランドサイドインウオトミ

旅館の目の前がグラウンド その名のとおり宿のすぐ目の前と敷地内に天然芝グラウンドが完備されているグランドサイドインウオトミさん。 鮮やかな水色の建物が目印です。 ロビーに入ると宿泊した学生たちの写真がずらりと並び、小さな […]

詳細はこちら
泊まる
民宿いしい

その他の『泊まる』情報

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神栖市内の潮干狩り情報

ルールを守って楽しく潮干狩り! 2018(平成30)年4月より、鹿島灘の海岸での潮干狩りのルールが変更されています。 鹿島灘はまぐりなどの貴重な二枚貝資源を保護するため、漁業権漁場を管理する鹿島灘漁業権共有組合連合会によ […]

観光・レジャー
神栖市歴史民俗資料館

水とともに歩み発展した、神栖市の歴史をたどる資料館 神栖市歴史民俗資料館は「水と人々のくらし」をテーマに、鹿島灘・利根川・神之池と太古から水と深く関わりがある神栖市の歴史を辿ることが出来る施設です。 外観は鹿島灘に近い神 […]

観光・レジャー
ウチワサボテン群生地【茨城県指定天然記念物】

ここが見どころ 熱帯アメリカ原産のウチワサボテンは、その形が平べったく団扇(うちわ)のように見えることからこの名が付いています。 神栖市太田にはウチワサボテンの自然群生地があります。景観は高さ2mにもおよび、茎が互いに絡 […]

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]

観光・レジャー
リバーサイドサイクリングロード

ここが見どころ 常陸利根川沿いに、鰐川橋から太田地点まで全長約15kmにわたり自転車が快適に走れる道路が整備されています。 周辺を散策しながら、みどりの風が吹く田園風景を楽しみながらサイクリングできます。 なさか夕日の郷 […]

観光・レジャー
外浪逆浦の夕日
外浪逆浦の夕日(なさか夕日の郷公園)

ここが見どころ 常陸利根川と北浦がぶつかるところ潮来市との間に外浪逆浦(そとなさかうら)があります。 ここは夕日が非常に美しく見えるスポットとして知る人ぞ知る穴場スポットとなっています。 すぐそばには『なさか夕日の郷公園 […]