2025(令和7)年の初詣

東国三社の一つ、息栖神社で新しい一年の無事と平安を祈願しましょう。新年の境内は露店や多くの参拝客で大変にぎわいます。
社務所では、大晦日の朝から元日の18時頃までお札・お守りの頒布、ご祈祷、御朱印の受付が行われます。

また、元日の午前10時から鹿島灘太鼓会による新春初打ち太鼓の奉納があります。

古来より信仰を集めた『東国三社(とうごくさんじゃ)』の一つ

息栖(いきす)神社は、鹿島神宮(鹿嶋市)、香取神宮(千葉県香取市)とともに『東国三社(とうごくさんじゃ)』と呼ばれ、古くから信仰を集めてきました。

岐神(くなどのかみ)を主神とし、相殿に天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、住吉三神を祀っています。天鳥船神は交通守護のご霊格の高い神様で、鹿島大神の御先導をつとめられた神様です。

大鳥居が常陸利根川沿いに建てられ、江戸時代は利根川の河川改修で水運が発達したため遊覧船も行き来し、庶民の間で東国三社を参詣するのが流行となりました。水郷の風景を楽しむ人や文人墨客など多くの参拝者で賑わっていました。

現在も、息栖神社を含めた東国三社は、関東屈指のパワースポットとしてテレビや雑誌など各種メディアで取り上げられ、東国三社巡りバスツアーなどが頻繁に行われています。

日本三霊泉に数えられる『忍潮井』

息栖神社で隠れたスポットなのが、常陸利根川沿いの大鳥居(一の鳥居)の両脇に設けられた二つの四角い井戸「忍潮井(おしおい)」です。それぞれの井戸の中に小さな鳥居が建てられ、水底を覗くと二つの瓶(かめ)がうっすらと見えます。

この二つの瓶は「男瓶(おがめ)」と「女瓶(めがめ)」と呼ばれ、1000年以上もの間、清水を湧き出し続けてきたとされています。

この忍潮井は、伊勢(三重)の明星井(あけぼのい)、山城(京都)の直井と並び、日本三霊泉の一つに数えられています。

しかもこの清水には、女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと二人は結ばれるという言い伝えがあり、縁結びのご利益もあるとされています。

現在忍潮井の水を直接飲むことはできませんが、境内の手水舎の奥にある湧き水は、忍潮井と同じ清水で、お水取りをすることができます。

団体参詣の際の注意点

団体、大人数での御祈祷や御朱印の集印を参詣時にご希望される場合は、事前に社務所までお問合せください。

駐車場のご案内

息栖神社脇に『息栖の森駐車場』が整備されました。料金は無料です。
普通車50台、大型バス4台駐車可。駐車場内にはトイレも併設されています。(オストメイト対応トイレ、ベビーチェア、ベビーベッドあり)詳しくは下記の神栖市ホームページをご覧ください。

⇒息栖の森駐車場が完成しました(神栖市ホームページ)

息栖神社パンフレット【PDF】ダウンロードはこちら

詳細情報

所在地茨城県神栖市息栖2882
問い合わせ先息栖神社社務所 TEL:0299-92-2300
社務所開設時間午前8時30分~午後4時
御朱印受付時間午前9時~午後3時30分
駐車場境内脇に神社駐車場有り ※大型バス可、台数に限りあり
神社脇「息栖の森駐車場」:普通車50台、大型バス4台
トイレ併設:オストメイト対応、ベビーチェア、ベビーベッドあり
アクセス(東京方面より高速バス利用の場合)
 ※最短10分間隔で運行、東京からのアクセスに大変便利です。
JR東京駅八重洲南口より高速バスかしま号(鹿島神宮駅行き)で1時間30分、「アートホテル鹿島セントラル」停留所下車~タクシーで5分、または徒歩30分

(電車)
JR総武線(成田廻り) 小見川駅下車、タクシーで10分
JR鹿島線 鹿島神宮駅または潮来駅下車、タクシーで20分

(車:高速道)【東関東自動車道】潮来ICより15分、佐原・香取ICより20分

(車:一般道)
水戸方面より国道51号~124号・県道44号、1時間30分
銚子方面より国道124号・県道44号、35分

 ※鹿島・香取神宮へは車でそれぞれ20分です。
関連リンク息栖神社公式ホームページ
施設案内 息栖神社(神栖市役所ホームページ)
関東屈指のパワースポット東国三社のひとつ「息栖神社」(カミスミカ)
東国三社詣(東国水郷観光連絡協議会ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
朝日堂

塩ホルモン鍋が絶賛のキッチンカー 朝日堂は、茨城県・千葉県のイベント等にキッチンカーを出展しています。販売する料理は、時期や場所により変動します。第32回かみす桜まつりでは、塩ホルモン鍋、やきとり、肉巻きおにぎり等を販売 […]

詳細はこちら
食べる
ゆいま~る

絶品たこ焼き 平成24年からキッチンカーで営業を続けているゆいま~る。長年にわたり地域の人々に愛されてきたこのキッチンカーでは、店主が心を込めて焼き上げる絶品たこ焼きが人気です。 味のバリエーションは6種類あります。昔な […]

詳細はこちら
食べる
AND RIVER

甘じょっぱさがくせになる美味しさ おしゃれな青いキッチンカーのAND RIVERは、グリルドチーズサンドや焼豚丼などを販売しています。グリルドチーズサンドは、食パンをサンドした中に3種類のチーズとスパイス、メイプルシロッ […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
民宿旅館たかぎ

家庭的でアットホームな宿 鹿島コンビナートまで車で5分の距離にある、民宿旅館たかぎ。主に工事関係者のお客様にご利用いただいておりますが、長期休暇中などはスポーツ合宿や学生サークルなどの団体様の利用が多く、海も近いため、釣 […]

詳細はこちら
泊まる
ニュー鹿南外観
ニュー鹿南

充実した設備と接客でおもてなし ピンクの外観が目印のニュー鹿南さん。 もともとは結婚式などの婚礼行事が多く行われていたそうで、一歩中に入るとホテルのロビーを思わせるような華やかな空間が広がります。 よくお客さんが外観と中 […]

詳細はこちら
泊まる
ホテル梅原外観
ノヴァ・ホール ホテル梅はら

スポーツ合宿から婚礼まで利用される、和モダンな宿。 瓦屋根の純和風な外観が特徴的なノヴァ・ホール ホテル梅はらさん。宿目の前の大駐車場は110台を収容でき、団体客でも自家用車の駐車が可能。 建物横のスペースにはグラウンド […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
波崎かもめ公園

ここが見どころ 波崎かもめ公園は、利根川河口のすぐそばにある、開放感にあふれた公園です。 大きな漁船のモニュメント「はさき丸」を中心に、広場は太平洋の波を模した波状のタイルになっていたり、カモメの姿をした街灯、クジラの親 […]

観光・レジャー
神栖総合公園

厚生労働省からマスク着用の考え方が次のリンクのとおり示されました。 屋外・屋内でのマスク着用や子どものマスク着用の考え方:新型コロナウイルス感染症対策 施設利用の際は、マスク着用の考え方を参考にしながら、引き続き基本的な […]

観光・レジャー
ゆ~ぽ~とはさき

からだにやさしい天然温泉と、くつろぎの空間。 ゆ~ぽ~とはさきは、天然温泉が楽しめる大浴場や露天風呂、サウナなどを備えた日帰り温泉施設で、若松緑地や若松運動場、矢田部サッカー場などの運動スポットにほど近い神栖市若松地区に […]

観光・レジャー
ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)

観光・スポーツを楽しんだ後は、お風呂でリフレッシュ&リラックス! ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)は、日川浜海水浴場・日川浜オートキャンプ場、海浜運動公園や1000人画廊などの観光・運動スポットに程近い奥野谷浜に神栖市が […]

観光・レジャー
神栖市1000人画廊と風力発電の風車
1000人画廊

1000人画廊前の市道一部区間(海浜運動公園多目的広場前~海浜公園墓地入口前)は、工事が完了し全面通行止め解除となりました。詳しくは、神栖市ホームページの記事をご確認下さい。(2025.3.14更新) 2024年度の10 […]

観光・レジャー
神栖市歴史民俗資料館

水とともに歩み発展した、神栖市の歴史をたどる資料館 神栖市歴史民俗資料館は「水と人々のくらし」をテーマに、鹿島灘・利根川・神之池と太古から水と深く関わりがある神栖市の歴史を辿ることが出来る施設です。 外観は鹿島灘に近い神 […]