ルールを守って楽しく潮干狩り!

2018(平成30)年4月より、鹿島灘の海岸での潮干狩りのルールが変更されています。

鹿島灘はまぐりなどの貴重な二枚貝資源を保護するため、漁業権漁場を管理する鹿島灘漁業権共有組合連合会により、潮干狩りのできる区域が変更され、2018年4月から一般の方が潮干狩りできるのは県内4か所のみとなりました。

神栖市内では潮干狩りのできる区域は日川浜(にっかわはま)海水浴場のみになります。

波崎海水浴場を含むその他の区域の潮干狩りは法令違反となります。

認められていない場所ではまぐりなどを採捕すると、漁業権侵害等で罰せられる場合(100万円以下の罰金)がありますので、ご注意ください!

新しいルールについての詳細は、
鹿島灘での潮干狩りの新しいルール/茨城県(外部リンク)
をご確認いただくか、茨城県漁政課(電話 029-301-4080)までお問合せください。

Q.神栖市内では、どこで潮干狩りができますか。

A.日川浜(にっかわはま)海水浴場の一部区域で潮干狩りができます。
神栖市営日川浜駐車場北側スロープ~同駐車場南側休憩施設(あずま屋)までの区域です。

Q.潮干狩りができる期間は設けられていますか。

A.期間の指定は特に設けられていません。

Q.潮干狩りにおすすめの時期を教えて下さい。

A.貝類は本来、年中採捕できるものですが、一般的に潮干狩りのシーズンは3~7月といわれています。寒い時期だと水温が低く、防寒対策が必要となります。秋口は干潮の時間帯が夜になるため潮干狩りにはあまり適しません。

やはりゴールデンウィークを中心とした4~5月ごろが防寒不要の水温になり、潮の満ち引きの差も大きい時期ですのでおすすめです。

Q.潮干狩りにおすすめの時間帯はありますか。

A.一般的に干潮の2時間前~干潮時がおすすめです。潮干狩りでお出かけする際は、干潮の時刻・潮位が掲載されている下記の気象庁の潮位表情報ページ等が日程を組むのに参考になります。

気象庁 潮汐・海面水位のデータ 潮位表 鹿島(外部リンク)

Q.日川浜海水浴場での道具の貸出や安全監視員の監視等はありますか。

A.道具の貸出や、海水浴場開設期間(毎年7月中旬~8月中旬)以外の安全監視員の配置は行われません。各自で道具を用意し、安全に十分注意して潮干狩りをお楽しみ下さい。

Q.潮干狩りを行うのに注意することはありますか。

貝類資源保護のため、茨城県では潮干狩りについて以下の制限が行われています。

採る量の制限:1人あたり1日1kgまで

採る貝のサイズの制限:

3cm以下の鹿島灘はまぐり、こたまがいは採らない

7cm以下のうばがい(ほっきがい)は採らない

採る道具の制限:金網や網が付いた漁具の使用は禁止

※次の条件をみたす道具のみ使用可
柄の長さ:50cm未満
つめの長さ:5cm未満
つめの幅:20cm未満

上記の制限を守らない場合、法令により罰せられることがありますのでご注意を!
※海上保安部検挙事例(外部リンク)

皆さんもぜひ、ルールを守って楽しい潮干狩りを!!

詳細情報

潮干狩り可能区域日川浜海水浴場(茨城県神栖市日川)
問い合わせ先神栖市観光振興課 0299-90-1217
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約40分
駐車場約600台 (※無料)
関連リンク潮干狩り(神栖市ホームページ)
鹿島灘での潮干狩りのルール(茨城県ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
24Sweets shop神栖店

全国の人気スイーツといつでも出会える場所 24Sweets shopは、全国各地の人気スイーツを冷凍で取り扱うセルフ形式の無人販売店です。神栖店は全国で111店舗目で24時間年中無休で営業しており、好きな時間に立ち寄れる […]

詳細はこちら
食べる
朝日堂

塩ホルモン鍋が絶賛のキッチンカー 朝日堂は、茨城県・千葉県のイベント等にキッチンカーを出展しています。販売する料理は、時期や場所により変動します。 第32回かみす桜まつりでは、塩ホルモン鍋、やきとり、肉巻きおにぎり等を販 […]

詳細はこちら
食べる
そば処 更科

更科粉を使用した、毎朝手打ちの絶品そば 創業昭和55年。「そば処 更科(さらしな)」のそばは、店名の通りそば粉の中でも一番高級とされている「更科粉」を使用し、毎朝手打ちしています。だしは、風味豊かに仕上げるために削り節か […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
旅館ほ里ぐち

家庭的な雰囲気を大切に。団体のお客様歓迎の大型旅館。 大浴場と大駐車場を完備の旅館ほ里(り)ぐち。 鹿島臨海工業地帯へは車で15分程ととても便利。ビジネスユーザー、長期間滞在の工事関係のお客様も大歓迎です。 大浴場は、清 […]

詳細はこちら
泊まる
六左衛門の杜ファミリーキャンプ場

ドッグランを併設。愛犬と一緒に過ごせるキャンプ場。 六左衛門の杜(もり)ファミリーキャンプ場は、日本料理六左衛門が運営するキャンプ場です。キャンプサイトに設営されたレンタルスペースは、デラックスコテージと小コテージ、エア […]

詳細はこちら
泊まる
自然に囲まれた大利根荘
大利根荘

利根川沿い最高のロケーション 雄大な利根川沿いにある大利根荘さん。目の前がすぐ利根川の為ロケーションは最高。特に夕暮れ時の沈みゆく夕日の眺めはまさに絶景です。 本館、別館合わせて客室は15部屋で80人が収容可能です。大人 […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]

泊まる
六左衛門の杜ファミリーキャンプ場

ドッグランを併設。愛犬と一緒に過ごせるキャンプ場。 六左衛門の杜(もり)ファミリーキャンプ場は、日本料理六左衛門が運営するキャンプ場です。キャンプサイトに設営されたレンタルスペースは、デラックスコテージと小コテージ、エア […]

観光・レジャー
テニスポート・波崎

自然豊かなテニスコートで、リフレッシュ テニスポート·波崎は、昭和59年に出来たテニスコートです。主に、テニススクールを運営しています。テニススクールは長年実績を誇る「VIP·TOPグループ」が担当していて、わかりやすい […]

観光・レジャー
鹿島港内一周見学船「ユーリカ」

見学船「ユーリカ」が休航になりました。詳しくは、鹿島埠頭㈱HPをご確認下さい。(2025.6.27) 鹿島港をぐるっと一周できる遊覧船 世界最大級の掘込式港湾である鹿島港と、そこから広がる鹿島臨海工業地帯のコンビナート群 […]

観光・レジャー
サンサンパーク
サンサンパーク

厚生労働省からマスク着用の考え方が次のリンクのとおり示されました。屋外・屋内でのマスク着用や子どものマスク着用の考え方:新型コロナウイルス感染症対策 施設利用の際は、マスク着用の考え方を参考にしながら、引き続き基本的な感 […]

観光・レジャー
神栖市歴史民俗資料館

水とともに歩み発展した、神栖市の歴史をたどる資料館 神栖市歴史民俗資料館は「水と人々のくらし」をテーマに、鹿島灘・利根川・神之池と太古から水と深く関わりがある神栖市の歴史を辿ることが出来る施設です。 外観は鹿島灘に近い神 […]