波崎の水産加工業

波崎地区を中心に水産加工業者の組合員は現在27件あり、主に波崎漁港で水揚げされる「いわし」「さば」「さんま」を冷凍し、干物や缶詰などの水産食品の原材料として国内外に出荷しています。

生産される製品で一番多いのが冷凍品で主に加工原料として出荷され、年間13~15万トンで県内シェア65~70%を占めており1位です。

組合建物には組合員の原料、製品等を保管するための施設として冷蔵庫を整備しており、約4000トンの原料を保管することができます。

主な水産加工品

波崎では古くから干物やしらす干し、缶詰の加工品が製造されています。さばやさんまの「みりん干し」、農林水産祭で天皇杯を受賞したことのある「さくら干し」が有名です。

全ての工程を手作業で行い1つ1つしっかりと調味に漬け込み乾燥させるため色や味にムラがなく最高の品質で出荷されます。

他には大手回転ずしチェーンで使われる加工された寿司種(いわし、海老、たこ等)の製造も行われています。

詳細情報

所在地茨城県神栖市波崎新港9
問い合わせ先波崎水産加工業協同組合
TEL 0479-44-0201 FAX 0479-44-5313
駐車場有り
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約60分
(電車)JR総武本線銚子駅
※最寄駅からタクシー10分程度
関連リンクhttp://h-suisan.net/

その他の『神栖市地域特産品 認定品・市内物産』情報

物産情報
カミスココくんメロンパン

商品の特徴 水の代わりに生産量日本一の茨城県産クインシーメロンの果汁を使用してパン生地をこね、上部クッキー生地部分に神栖市イメージキャラクターであるカミスココくんのイラストをプリントしたメロンクリーム入りのメロンパン。花 […]

物産情報
パプリカ餃子

商品の特徴 日本一のピーマン産地である神栖市のピーマン・ミニパプリカをたっぷり使用した、日本初の餃子です。 使用しているピーマンは神栖市産の新野菜“スイートカクテルペッパー”。ピーマンの大産地で、ピーマン栽培の技術を利用 […]

物産情報
ぴーまんサブレ

商品の特徴 神栖市がピーマン生産量日本一であることから、神栖産のピーマンを使用したサブレを神栖菓子組合で開発しました。 ピーマンをジューサーにかけピューレにして、さらにそれを固めジャムにし、神栖産米粉を配合したサブレの生 […]

物産情報
東国三社巡りサブレ

商品の特徴 『東国三社巡りサブレ』は、関東屈指のパワースポットとして人気の東国三社の各神社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)の特長をイメージした、3種の風味のサブレです。古くからの東国三社参りの風習を、現代に広く伝えるお菓 […]

物産情報
ピーマン生産農家 日高三男(JAしおさい波崎青販部会)

エコファーマー認定農家 エコファーマーとは、堆肥等の土づくりを基本として化学肥料、化学農薬の使用量を低減するための生産方式(持続性の高い農業生産方式)を自分の農業経営に導入する計画を立て、県知事に申請し、認定された農業者 […]

物産情報
凄汁餃子

商品の特徴 凄汁餃子(すごじるぎょうざ)は、先代が東京での修行時代に中国人シェフから教わったという極意の技を、現代にアレンジしてつくり上げた人気商品です。 餃子1個の大きさは約11cmのジャンボサイズ、皮も厚めでボリュー […]