波崎の水産加工業

波崎地区を中心に水産加工業者の組合員は現在27件あり、主に波崎漁港で水揚げされる「いわし」「さば」「さんま」を冷凍し、干物や缶詰などの水産食品の原材料として国内外に出荷しています。

生産される製品で一番多いのが冷凍品で主に加工原料として出荷され、年間13~15万トンで県内シェア65~70%を占めており1位です。

組合建物には組合員の原料、製品等を保管するための施設として冷蔵庫を整備しており、約4000トンの原料を保管することができます。

主な水産加工品

波崎では古くから干物やしらす干し、缶詰の加工品が製造されています。さばやさんまの「みりん干し」、農林水産祭で天皇杯を受賞したことのある「さくら干し」が有名です。

全ての工程を手作業で行い1つ1つしっかりと調味に漬け込み乾燥させるため色や味にムラがなく最高の品質で出荷されます。

他には大手回転ずしチェーンで使われる加工された寿司種(いわし、海老、たこ等)の製造も行われています。

詳細情報

所在地茨城県神栖市波崎新港9
問い合わせ先波崎水産加工業協同組合
TEL 0479-44-0201 FAX 0479-44-5313
駐車場有り
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約60分
(電車)JR総武本線銚子駅
※最寄駅からタクシー10分程度
関連リンクhttp://h-suisan.net/

その他の『神栖市地域特産品 認定品・市内物産』情報

物産情報
究極のメロンパン

商品の特徴 メロン生産量日本一の茨城県。JA茨城旭村から仕入れたクインシ―メロンを、自社保冷庫でじっくり熟成しピューレ状に加工。お水の代わりにメロンの果汁・果肉のみで仕上げた生地は、メロンの香りそのもの! ジューシーなメ […]

物産情報
さば文化干し

商品の特徴 脂の乗ったトロさばをフィレ加工し、秘伝の塩ダレに漬け込み一夜干しに。 冷風乾燥器でソフトな仕上がりにしています。 平成29年度神栖市地域特産品認定品、神栖市ふるさと納税返礼品。 事業者からのコメント 神栖市波 […]

物産情報
神栖メンチ

商品の特長 神栖市特産のピーマンを使ったメンチです。主要原料は全て国産を使用。細かく切った神栖市産のピーマンを練り込みました。 冷凍のまま180度の油で5分~5分30秒ほど揚げれば出来上がり。 ソースをかけてアツアツのメ […]

物産情報
神栖市産ピーマンソフト

商品の特徴 ピーマン作付面積日本一の神栖市で、ピーマンが美味しいソフトクリームになりました。『神栖市産ピーマンソフト』は、すっきりとした甘さとピーマンの美味しさが楽しめる一品です。 地元JAから直接仕入れた神栖市産ピーマ […]

物産情報
子宝たい焼

商品の特徴 神栖市特産のピーマンを生地に練り込んだ「子宝たい焼」は、神栖市の市名の由来にもなった神之池(ごうのいけ)のそばにある、珍味食品の卸・小売を行っている池田珍味食品さんでつくられています。 お店が神之池緑地の児童 […]

物産情報
令和6年度 神栖市地域特産品認定商品募集

今年度(令和6年度)の募集を行います! 神栖市では、神栖市の魅力を発信するため、広く市民や観光客に親しまれる優れた特産品を、「神栖市地域特産品」に認定します。 認定された特産品には地域特産品認定証を交付し、商品の容器や包 […]