スポーツと文化で賑わい、市民が憩う交流拠点。災害時には避難所として活用。

かみす防災アリーナは、2019(令和元)年にオープンしたスポーツ・文化・コミュニティ施設です。災害時には大規模避難施設として、1万人を収容できる機能を備えています。

防災公園としてつくられた神栖中央公園の中核施設として整備され、鉄骨造地下1F・地上2F建て、メインアリーナ(バスケットコート3面)、サブアリーナ(同1面)、屋内プール、トレーニングルーム、音楽ホール、会議室等を有するスポーツ・文化複合施設として、平常時は様々な屋内スポーツ・文化・市民コミュニティの活動拠点となっています。

また、Bリーグ(プロバスケットボールリーグ)茨城ロボッツの公式戦、Fリーグ(日本フットサルリーグ)のセントラル開催、新日本プロレスリングなどのプロスポーツ興行の会場や、国内トップスポーツ団体の合宿・大会会場としても使用されています。

一方災害時には、館内各施設は屋内避難スペース・救援救護スペースとして、プールの水は緊急時生活用水として転用が可能。他にも非常食約18,000食を保管する備蓄倉庫を始め、館内各所の非常用コンセントや、72時間対応可能な非常用発電機など「もしも」の時のための設備も備えられています。

主な施設

・メインアリーナ(公式バスケットボールコート3面、固定観覧席 約2,500席)
・サブアリーナ(同1面)
・温水プール、児童用プール、ジャグジー、温浴施設
・トレーニング室、スタジオ、多目的ラウンジ
・音楽ホール(固定観客席 約300席)
・会議室等、キッズルーム、授乳室
・ココ・カフェ
・エントランスホール、展望デッキ

かみす防災アリーナで開催される

主な市内イベント

神栖市スポーツレクリエーション祭

かみすフェスタ・消費生活展

神栖市芸術祭

かみす舞っちゃげ祭り

詳細情報

所在地茨城県神栖市木崎1203-9
問い合わせ先神栖防災アリーナPFI株式会社
TEL:0299-77-5400
FAX:0299-93-0003
受付時間午前9時~午後9時
休館日火曜日(祝日の場合は営業し、直後の平日に休館) 、12月29日~1月3日、その他施設点検日
※ただし夏期期間等は休館日でも臨時開館あり
利用料金・申込方法下記かみす防災アリーナ公式ホームページでご確認ください。
個人利用
団体貸切利用
駐車場約470台(無料)
駐輪場自転車約100台、バイク約40台(無料)
アクセス(電車)
JR成田線小見川駅 または JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー約15~25分程度
(バス)
鹿島神宮駅より銚子駅行き関東鉄道バスで約35分
海岸線(1日8便程度)または利根川線(1日3便程度)
「神栖中央公園西」または「アトンパレスホテル」下車
(車)
東関東自動車道潮来ICから約10分 国道124号線
(東京駅からの高速バス)
東京駅八重洲南口よりJRバス関東・関東鉄道・京成バス
【かしま号】
「アートホテル鹿島セントラル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩15分またはタクシー約3分
【はさき号】(※大幅減便中)
「アトンパレスホテル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩1分
関連リンクかみす防災アリーナ(公式ホームページ)
施設案内 かみす防災アリーナ (神栖市ホームページ)
かみす防災アリーナ (Twitter)
かみす防災アリーナ:2019年度グッドデザイン賞(分類:公共の建築・空間) (GOOD DESIGN AWARDホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
LANIKAI

ホットドッグと濃厚バナナジュース 茨城県、千葉県内を中心に各地のイベント等で出店しているキッチンカー『LANIKAI(ラニカイ)』。店名のLANIKAIは、ハワイ語で「天国の海」を意味します。 看板メニューは、千葉県産の […]

詳細はこちら
食べる
幸鹿堂(こうかどう)

地元農産品を活かした菓子づくり 幸鹿堂(こうかどう)は昭和45年創業。長年和・洋菓子店として地元に親しまれてきたお店で、神栖・茨城の農産品を活かしたお菓子づくりに力を入れています。 「ぴーまんサブレ」は、神栖食で元気に推 […]

詳細はこちら
食べる
お食事処 大忠家 (Tsキッチン)

三代続く食堂がプロデュースしたキッチンカー お食事処 大忠家(だいちゅうや)は、海鮮丼や自家製さばの味噌煮といったメニューが自慢の、千葉県銚子市で三代続いている食堂です。その大忠家がプロデュースしたキッチンカー『Tsキッ […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
sakaeya外からみた様子
フラットスリーsakaeya

スポーツ合宿からフィッシングまで楽しめる宿 波崎海水浴場まで徒歩5分という太平洋間近にあるフラットスリーsakaeyaさん。 本館のsakaeya館の他に2階建て客室フラット館、宴会用大広間専用のスリー館という構造で、全 […]

詳細はこちら
泊まる
ニュー鹿南外観
ニュー鹿南

充実した設備と接客でおもてなし ピンクの外観が目印のニュー鹿南さん。 もともとは結婚式などの婚礼行事が多く行われていたそうで、一歩中に入るとホテルのロビーを思わせるような華やかな空間が広がります。 よくお客さんが外観と中 […]

詳細はこちら
泊まる
キャンプ&マリーナの夕日の景色
Water Garden Resort キャンプ&マリーナ

ウォータースポーツが楽しめる、川に面したキャンプ場。 「Water Garden Resort キャンプ&マリーナ」は、神栖市日川、常陸利根川に面した閑静なほとりに2019(令和元)年7月にオープン。 ウォーター […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神栖市営 日川浜オートキャンプ場

海水浴場がすぐそば。開放感あふれる緑の中でオートキャンプ。 神栖市営日川浜(にっかわはま)オートキャンプ場は日川浜海水浴場から徒歩3分。緑いっぱいの開放感あふれるキャンプ場。日本オートキャンプ協会よりオートキャンプ場評価 […]

観光・レジャー
ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)

観光・スポーツを楽しんだ後は、お風呂でリフレッシュ&リラックス! ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)は、日川浜海水浴場・日川浜オートキャンプ場、海浜運動公園や1000人画廊などの観光・運動スポットに程近い奥野谷浜に神栖市が […]

観光・レジャー
神栖市内海岸から望む初日の出

神栖市で望む「ほぼ」日本一早い初日の出 神栖市は太平洋(鹿島灘)に面し、太陽が昇る東側は南北約20kmに渡って広い砂浜の海岸が続いており、洋上から昇る初日の出を鑑賞するには絶好のロケーションです。 山頂・離島を除き日本一 […]

観光・レジャー
リバーサイドサイクリングロード

ここが見どころ 常陸利根川沿いに、鰐川橋から太田地点まで全長約15kmにわたり自転車が快適に走れる道路が整備されています。 周辺を散策しながら、みどりの風が吹く田園風景を楽しみながらサイクリングできます。 なさか夕日の郷 […]

観光・レジャー
神栖中央公園

平常時は市民の憩いの場として親しまれている防災拠点 神栖中央公園は、旧建設省土木研究所鹿島試験所跡地につくられた防災公園です。 災害時には約21ヘクタールという広大な敷地に、かみす防災アリーナ、ふれあいの丘(緊急時避難用 […]

観光・レジャー
シーサイドパーク

ここが見どころ スクリューやアンカーのオブジェなど海のさわやかな雰囲気を楽しめる公園です。 柵の向こう側は、波崎砂丘と太平洋が眼前に広がっており、駐車スペースもあるので気軽に車を停めて、大海原の壮大な展望を楽しむことがで […]