ここが見どころ

童子女(おとめ)の松原公園は、『常陸国風土記』に記されている、愛し合う男女の年若い童子が松の木に変身したという「童子女(うない)の松原」伝説にちなんだ公園です。園内には古代の姿をした若い男女ふたりのブロンズ像が建てられています。

このほかにも各所に土器や常陸国風土記の物語が記されており、古代のロマンを感じさせる公園です。

永遠の愛を誓ったふたりの、決して変わることのない絆にちなんだ童子女の鐘が設置されており、美しい鐘の音が園内に響き渡ります。

詳細情報

所在地茨城県神栖市波崎9591
駐車場無料 50台(生涯学習センター共用)
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約60分
(電車)JR総武本線銚子駅
※最寄駅からタクシー10分程度
関連リンク童子女の松原公園(神栖市ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
AND RIVER

甘じょっぱさがくせになる美味しさ おしゃれな青いキッチンカーのAND RIVERは、グリルドチーズサンドや焼豚丼などを販売しています。グリルドチーズサンドは、食パンをサンドした中に3種類のチーズとスパイス、メイプルシロッ […]

詳細はこちら
食べる
保立川魚店

うなぎ白焼きならココ!地元の人に愛される川魚店 主にうなぎを取り扱う川魚専門店「保立川魚店(ほたてかわうおてん)」は、日川の県道260号線から少し入った閑静な常陸利根川のほとりにあります。 創業70年。うなぎの白焼きの店 […]

詳細はこちら
食べる
ロウライドッグ

チーズが主役のホットドッグ ロウライドッグは、チーズたっぷりのチーズドッグが名物のキッチンカーです。 ホットドッグにはふわふわのパンを使用し、ジューシーなソーセージとの相性も抜群。定番のチリドッグやフィッシュドッグなど、 […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
ニュー鹿南外観
ニュー鹿南

充実した設備と接客でおもてなし ピンクの外観が目印のニュー鹿南さん。もともとは結婚式などの婚礼行事が多く行われていたそうで、一歩中に入るとホテルのロビーを思わせるような華やかな空間が広がります。 よくお客さんが外観と中の […]

詳細はこちら
泊まる
あづみのの外観
民宿あづみの

波崎海水浴場(豊ヶ浜海岸)に1番近い民宿です “海の家+民宿=民宿あづみの” JR銚子駅から路線バス約10分。最寄のバス停から徒歩1分。民宿から海水浴場まで徒歩5分。 サーフィンに海水浴に、潮干狩りに― 夏のレジャーには […]

詳細はこちら
泊まる
長谷川旅館入口
長谷川旅館

最高の天然芝グラウンドを有する宿 国道124号線沿いにある長谷川旅館さん。先代の社長が現在の地にドライブインを始め、その後旅館として営業を始めたそう。 趣のある建物の中に入るとアットホームな雰囲気に包まれた空間が広がりま […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神栖市内の潮干狩り情報

ルールを守って楽しく潮干狩り! 2018(平成30)年4月より、鹿島灘の海岸での潮干狩りのルールが変更されています。 鹿島灘はまぐりなどの貴重な二枚貝資源を保護するため、漁業権漁場を管理する鹿島灘漁業権共有組合連合会によ […]

観光・レジャー
テニスポート・波崎

自然豊かなテニスコートで、リフレッシュ テニスポート·波崎は、昭和59年に出来たテニスコートです。主に、テニススクールを運営しています。テニススクールは長年実績を誇る「VIP·TOPグループ」が担当していて、わかりやすい […]

観光・レジャー
ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)

観光・スポーツを楽しんだ後は、お風呂でリフレッシュ&リラックス! ふれあいセンター湯楽々(ゆらら)は、日川浜海水浴場・日川浜オートキャンプ場、海浜運動公園や1000人画廊などの観光・運動スポットに程近い奥野谷浜に神栖市が […]

観光・レジャー
神栖市1000人画廊と風力発電の風車
1000人画廊

1000人画廊前の市道一部区間(海浜運動公園多目的広場前~海浜公園墓地入口前)は、工事が完了し全面通行止め解除となりました。詳しくは、神栖市ホームページの記事をご確認下さい。(2025.3.14更新) 2024年度の10 […]

観光・レジャー
神之池緑地
神之池(ごうのいけ)緑地

ここが見どころ 「神栖」の市名の由来にもなった神之池(ごうのいけ)は、鹿島開発の時代に工業用地確保のため埋立てにより7分の1ほどの大きさになりました。 現在の池の面積は約44ha。池の周辺一帯はレジャーパークとして整備さ […]

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]