茨城県によるネーミングライツ・パートナー(施設命名権者)募集・審査の結果、港公園は2023~2027(令和5~9)年度の5ヶ年間、通称名が「平成物産パーク港公園」となりました。(2023.12月掲載)

ネーミングライツ事業による「港公園」の通称名が決定
(神栖市ホームページ)

港公園内の展望塔は、老朽化により構造物が落下する可能性が生じたため2020年12月から利用を休止しています。2021年に応急対策工事を行いましたが、茨城県が施設老朽化に伴う調査を実施するため、展望塔は当面の間利用休止を続けます。このため展望塔周辺に設置してあるバリケードの中には立ち入らないようにしてください(立入禁止区域の地図は下記の市ホームページリンクからご確認下さい)。

なお、園内の屋外部分や駐車場は引き続き利用できます。
公園利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。(2021.7.30掲載)

施設案内 港公園(平成物産パーク港公園):展望塔の利用休止
(神栖市ホームページ)

ここが見どころ

世界有数の掘込み式人工港湾「鹿島港」。Y字型に掘り込まれた港の中心に港公園があります。

広さ7.5haの敷地にソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木がおよそ8,000本植えられており、季節ごとに色とりどりの花を咲かせ芝生でゆっくりくつろぐことができます。

公園の中央にそびえ立つ展望塔は高さ52m。世界各国からの船舶で賑う国際貿易港を望みます。展望塔のエレベーターは展望台まで約30秒、階段で登ると210段です。

展望台の頂上からは掘込港を中心として北側に日本製鉄(旧:住友金属)鹿島製鉄所、南側に東京電力鹿島火力発電所・鹿島石油の石油プラントなど鹿島臨海工業地帯の大工場群が一望できます。さらに天候条件が良ければ遥か西の富士山を望めることも!

公園の隣には歩いていける距離に鹿島港乗船所があり、1周約45分かけて鹿島港を見学できる遊覧船「ユーリカ号」に乗船して海上から鹿島臨海工業地帯の工場群や貿易船を遊覧できます(定期便は土日・祝日のみ)。※2023.5.3(水・祝)~全面運航再開

毎年1月1日には展望台を早朝6時より開園しますので、先着30名に限り展望台からの初日の出を見ることができます。工場群から立ち昇る煙の向こうから昇る初日の出は一見の価値あり。※2022年は中止となりました。

また、毎年5月には都市緑化祭「港公園わくわく体験フェア」を実施。地域の皆さんや関係団体の協働による緑地の保全・緑化の推進を目的とし年1回開催しています。

花の苗がもらえるクイズラリーやフラワーアレンジメントなど緑に親しめる体験イベント、焼き芋・金魚すくい・水ヨーヨーなどの無料配布を行います。

また、フードコートの設置や各団体の演舞などもあり、子どもからお年寄りまでたくさんの方が楽しめるイベントです。イベント当日は展望塔を無料開放します。

そして12月から1月の冬季には、期間限定の展望塔ライトアップが毎年行われます。夜のコンビナートに展望塔が幻想的な姿で浮かび上がり、工場夜景とともに我々の目を楽しませてくれます。※2021~2022年は中止となりました。

詳細情報

所在地茨城県神栖市東深芝10
問い合わせ先港公園管理事務所
TEL 0299-92-5155
開園時間24時間(休園無し)
利用料金無料
展望塔開館時間午前8時30分~午後5時(1月1日のみ午前6時~午後5時)
展望塔利用料金大人200円、小人(中学生以下)・70歳以上100円、障害のある方は無料
【団体料金(20名以上)】大人160円、小人80円
※1階の管理棟は入場無料です
展望塔休館日毎月第1水曜日(祝日の場合は翌日)
年末(12月29日~31日)
駐車場124台(大型バス12台)
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約20分
(電車)JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー15分程度
関連リンク平成物産パーク港公園について(茨城県ホームページ)
施設案内 港公園:展望塔の利用休止(神栖市ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
和風レストラン 三金

釜めし・寿司・そば。多彩なメニューで、ご家族連れから大宴会まで。 神栖市波崎の土合地区、国道124号線沿いにある和風レストラン 三金(さんきん)さんは、釜めし・寿司・そば・丼物・うなぎ・魚料理など、多彩なメニューの和風レ […]

詳細はこちら
食べる
焼肉レストラン 庄花亭、

バラエティ豊かなメニューがあるお店 和牛カルビを始め、A4和牛をお手頃価格で楽しめる「焼肉レストラン庄花亭、」。波崎地区の124号線沿いの日和山信号のそばに、ひときわ目立つ看板があるところです。入口のスロープ、車椅子やベ […]

詳細はこちら
会員情報
海の家エナジー
海の家エナジー

日川浜の海の家。ビーチバレーも楽しめる。 海水浴場の憩いの場といえばやっぱり海の家。今年の日川浜海水浴場には開設期間中「海の家エナジー」さんが出店されています。 メニューは、おすすめの「肉巻きおにぎり」や「熟成カレー」が […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
ホテルルートイン神栖

ビジネスや観光にも快適なホテル 鹿島東部コンビナートから近く、ビジネス利用はもちろん、観光の拠点としても高い人気を誇るホテルルートイン神栖。出張や長期滞在はもちろん、観光の拠点としても人気のホテルです。 客室には、テレワ […]

詳細はこちら
泊まる
水色の家
グランドサイドインウオトミ

旅館の目の前がグラウンド その名のとおり宿のすぐ目の前と敷地内に天然芝グラウンドが完備されているグランドサイドインウオトミさん。 鮮やかな水色の建物が目印です。 ロビーに入ると宿泊した学生たちの写真がずらりと並び、小さな […]

詳細はこちら
泊まる
アトリエの外観
プチハウスアトリエ

アットホームな温かみのある宿 少し高台にあり、利根川や銚子大橋がとてもキレイに見える場所にあるプチハウスアトリエさん。 宿の建物は全部で4棟に分かれ、それぞれ貸切で利用することができます。 黄色い建物の本館は、もともと客 […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神之池緑地
神之池(ごうのいけ)緑地

ここが見どころ 「神栖」の市名の由来にもなった神之池(ごうのいけ)は、鹿島開発の時代に工業用地確保のため埋立てにより7分の1ほどの大きさになりました。現在の池の面積は約44ha。池の周辺一帯はレジャーパークとして整備され […]

観光・レジャー
平成物産パーク港公園【展望塔利用休止】

茨城県によるネーミングライツ・パートナー(施設命名権者)募集・審査の結果、港公園は2023~2027(令和5~9)年度の5ヶ年間、通称名が「平成物産パーク港公園」となりました。(2023.12月掲載)⇒ネーミングライツ事 […]

観光・レジャー
波崎かもめ公園

ここが見どころ 波崎かもめ公園は、利根川河口のすぐそばにある、開放感にあふれた公園です。 大きな漁船のモニュメント「はさき丸」を中心に、広場は太平洋の波を模した波状のタイルになっていたり、カモメの姿をした街灯、クジラの親 […]

観光・レジャー
神栖市内海岸から望む初日の出

神栖市で望む「ほぼ」日本一早い初日の出 神栖市は太平洋(鹿島灘)に面し、太陽が昇る東側は南北約20kmに渡って広い砂浜の海岸が続いており、洋上から昇る初日の出を鑑賞するには絶好のロケーションです。 山頂・離島を除き日本一 […]

観光・レジャー
波崎漁港

ここが見どころ 茨城県の最東南端、太平洋(鹿島灘)と利根川に面している波崎漁港。江戸時代の頃より利根川を挟んだお隣の銚子漁港の発展と共に関連して漁業が盛んに行われてきました。 波崎漁港は海面漁業および内水面漁業の漁業基地 […]

観光・レジャー
鹿島港内一周見学船「ユーリカ」

見学船「ユーリカ」が休航になりました。詳しくは、鹿島埠頭㈱HPをご確認下さい。(2025.6.27) 鹿島港をぐるっと一周できる遊覧船 世界最大級の掘込式港湾である鹿島港と、そこから広がる鹿島臨海工業地帯のコンビナート群 […]