茨城県によるネーミングライツ・パートナー(施設命名権者)募集・審査の結果、港公園は2023~2027(令和5~9)年度の5ヶ年間、通称名が「平成物産パーク港公園」となりました。(2023.12月掲載)

ネーミングライツ事業による「港公園」の通称名が決定
(神栖市ホームページ)

港公園内の展望塔は、老朽化により構造物が落下する可能性が生じたため2020年12月から利用を休止しています。2021年に応急対策工事を行いましたが、茨城県が施設老朽化に伴う調査を実施するため、展望塔は当面の間利用休止を続けます。このため展望塔周辺に設置してあるバリケードの中には立ち入らないようにしてください(立入禁止区域の地図は下記の市ホームページリンクからご確認下さい)。

なお、園内の屋外部分や駐車場は引き続き利用できます。
公園利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。(2021.7.30掲載)

施設案内 港公園(平成物産パーク港公園):展望塔の利用休止
(神栖市ホームページ)

ここが見どころ

世界有数の掘込み式人工港湾「鹿島港」。Y字型に掘り込まれた港の中心に港公園があります。

広さ7.5haの敷地にソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木がおよそ8,000本植えられており、季節ごとに色とりどりの花を咲かせ芝生でゆっくりくつろぐことができます。

公園の中央にそびえ立つ展望塔は高さ52m。世界各国からの船舶で賑う国際貿易港を望みます。展望塔のエレベーターは展望台まで約30秒、階段で登ると210段です。

展望台の頂上からは掘込港を中心として北側に日本製鉄(旧:住友金属)鹿島製鉄所、南側に東京電力鹿島火力発電所・鹿島石油の石油プラントなど鹿島臨海工業地帯の大工場群が一望できます。さらに天候条件が良ければ遥か西の富士山を望めることも!

公園の隣には歩いていける距離に鹿島港乗船所があり、1周約45分かけて鹿島港を見学できる遊覧船「ユーリカ号」に乗船して海上から鹿島臨海工業地帯の工場群や貿易船を遊覧できます(定期便は土日・祝日のみ)。※2023.5.3(水・祝)~全面運航再開

毎年1月1日には展望台を早朝6時より開園しますので、先着30名に限り展望台からの初日の出を見ることができます。工場群から立ち昇る煙の向こうから昇る初日の出は一見の価値あり。※2022年は中止となりました。

また、毎年5月には都市緑化祭「港公園わくわく体験フェア」を実施。地域の皆さんや関係団体の協働による緑地の保全・緑化の推進を目的とし年1回開催しています。

花の苗がもらえるクイズラリーやフラワーアレンジメントなど緑に親しめる体験イベント、焼き芋・金魚すくい・水ヨーヨーなどの無料配布を行います。

また、フードコートの設置や各団体の演舞などもあり、子どもからお年寄りまでたくさんの方が楽しめるイベントです。イベント当日は展望塔を無料開放します。

そして12月から1月の冬季には、期間限定の展望塔ライトアップが毎年行われます。夜のコンビナートに展望塔が幻想的な姿で浮かび上がり、工場夜景とともに我々の目を楽しませてくれます。※2021~2022年は中止となりました。

詳細情報

所在地茨城県神栖市東深芝10
問い合わせ先港公園管理事務所
TEL 0299-92-5155
開園時間24時間(休園無し)
利用料金無料
展望塔開館時間午前8時30分~午後5時(1月1日のみ午前6時~午後5時)
展望塔利用料金大人200円、小人(中学生以下)・70歳以上100円、障害のある方は無料
【団体料金(20名以上)】大人160円、小人80円
※1階の管理棟は入場無料です
展望塔休館日毎月第1水曜日(祝日の場合は翌日)
年末(12月29日~31日)
駐車場124台(大型バス12台)
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約20分
(電車)JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー15分程度
関連リンク平成物産パーク港公園について(茨城県ホームページ)
施設案内 港公園:展望塔の利用休止(神栖市ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
海の家かねきゅう

2025(令和7)年度の海の家かねきゅうは、出店見送りとなりました。以下、昨年度の情報になります。(2025.7.17) 波崎の海の家といえばかねきゅう。 海水浴場の憩いの場といえばやっぱり海の家。波崎海水浴場の「海の家 […]

詳細はこちら
食べる
焼肉レストラン 庄花亭、

バラエティ豊かなメニューがあるお店 和牛カルビを始め、A4和牛をお手頃価格で楽しめる「焼肉レストラン庄花亭、」。波崎地区の124号線沿いの日和山信号のそばに、ひときわ目立つ看板があるところです。入口のスロープ、車椅子やベ […]

詳細はこちら
食べる
ロウライドッグ

チーズが主役のホットドッグ ロウライドッグは、チーズたっぷりのチーズドッグが名物のキッチンカーです。 ホットドッグにはふわふわのパンを使用し、ジューシーなソーセージとの相性も抜群。定番のチリドッグやフィッシュドッグなど、 […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
民宿旅館たかぎ

家庭的でアットホームな宿 鹿島コンビナートまで車で5分の距離にある、民宿旅館たかぎ。主に工事関係者のお客様にご利用いただいておりますが、長期休暇中などはスポーツ合宿や学生サークルなどの団体様の利用が多く、海も近いため、釣 […]

詳細はこちら
泊まる
あけぼの旅館

旨い。安い。くつろげる宿。 常陸利根川に近い静かな場所にある、あけぼの旅館。 元々はお隣の港町である銚子市で宿を開業しており、その後神栖に2号館をオープンしました。 なんといっても自慢は銚子漁港直送の魚介類を使ったお料理 […]

詳細はこちら
泊まる
割烹旅館かわたけ全体
割烹旅館かわたけ

アクセスの良い割烹旅館 国道124号線沿いに面している割烹旅館かわたけさん。波崎の旅館の中でも東関道潮来ICに近く大変便利です。 和の造りが特徴的な建物は客室棟が3階建てになっており合計42室、200人まで宿泊が可能です […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神栖市内の潮干狩り情報

ルールを守って楽しく潮干狩り! 2018(平成30)年4月より、鹿島灘の海岸での潮干狩りのルールが変更されています。 鹿島灘はまぐりなどの貴重な二枚貝資源を保護するため、漁業権漁場を管理する鹿島灘漁業権共有組合連合会によ […]

観光・レジャー
神栖中央公園

平常時は市民の憩いの場として親しまれている防災拠点 神栖中央公園は、旧建設省土木研究所鹿島試験所跡地につくられた防災公園です。 災害時には約21ヘクタールという広大な敷地に、かみす防災アリーナ、ふれあいの丘(緊急時避難用 […]

観光・レジャー
神善寺(波崎の大タブ)

ここが見どころ 神善寺(じんぜんじ)は、天喜4(1056)年に高野山から貞祐上人が十六善神の宝物をもって、現在の神栖市波崎舎利にて開山。 境内には樹齢約千年余りといわれる大タブの木(波崎の大タブ)や釈迦堂、涅槃像、大日如 […]

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]

観光・レジャー
ゆ~ぽ~とはさき

からだにやさしい天然温泉と、くつろぎの空間。 ゆ~ぽ~とはさきは、天然温泉が楽しめる大浴場や露天風呂、サウナなどを備えた日帰り温泉施設で、若松緑地や若松運動場、矢田部サッカー場などの運動スポットにほど近い神栖市若松地区に […]

観光・レジャー
テニスポート・波崎 スイミングクラブ

茨城で一番温かいプール テニスポート・波崎の敷地内にある、テニスポート・波崎スイミングクラブは昔から地元に愛されるスイミングクラブです。幼児クラスから成人クラスまで幅広い年齢の方が利用しています。 このクラブにお子さんを […]