茨城県によるネーミングライツ・パートナー(施設命名権者)募集・審査の結果、港公園は2023~2027(令和5~9)年度の5ヶ年間、通称名が「平成物産パーク港公園」となりました。(2023.12月掲載)

ネーミングライツ事業による「港公園」の通称名が決定
(神栖市ホームページ)

港公園内の展望塔は、老朽化により構造物が落下する可能性が生じたため2020年12月から利用を休止しています。2021年に応急対策工事を行いましたが、茨城県が施設老朽化に伴う調査を実施するため、展望塔は当面の間利用休止を続けます。このため展望塔周辺に設置してあるバリケードの中には立ち入らないようにしてください(立入禁止区域の地図は下記の市ホームページリンクからご確認下さい)。

なお、園内の屋外部分や駐車場は引き続き利用できます。
公園利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。(2021.7.30掲載)

施設案内 港公園(平成物産パーク港公園):展望塔の利用休止
(神栖市ホームページ)

ここが見どころ

世界有数の掘込み式人工港湾「鹿島港」。Y字型に掘り込まれた港の中心に港公園があります。

広さ7.5haの敷地にソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木がおよそ8,000本植えられており、季節ごとに色とりどりの花を咲かせ芝生でゆっくりくつろぐことができます。春には満開の桜の下でお花見も楽しめます。

(以下、展望塔の情報は営業時(2020年)のものです。)
公園の中央にそびえ立つ展望塔は高さ52m。世界各国からの船舶で賑う国際貿易港を望みます。展望塔のエレベーターは展望台まで約30秒、階段で登ると210段です。

展望台の頂上からは掘込港を中心として北側に日本製鉄(旧:住友金属)鹿島製鉄所、南側に東京電力鹿島火力発電所・鹿島石油の石油プラントなど鹿島臨海工業地帯の大工場群が一望できます。さらに天候条件が良ければ遥か西の富士山を望めることも!

詳細情報

所在地茨城県神栖市東深芝10
問い合わせ先港公園管理事務所
TEL 0299-92-5155
開園時間24時間(休園無し)
利用料金無料
展望塔開館時間午前8時30分~午後5時(1月1日のみ午前6時~午後5時)
展望塔利用料金大人200円、小人(中学生以下)・70歳以上100円、障害のある方は無料
【団体料金(20名以上)】大人160円、小人80円
※1階の管理棟は入場無料です
展望塔休館日毎月第1水曜日(祝日の場合は翌日)
年末(12月29日~31日)
駐車場124台(大型バス12台)
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約20分
(電車)JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー15分程度
関連リンク平成物産パーク港公園について(茨城県ホームページ)
施設案内 港公園:展望塔の利用休止(神栖市ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
幸鹿堂(こうかどう)

地元農産品を活かした菓子づくり 幸鹿堂(こうかどう)は昭和45年創業。長年和・洋菓子店として地元に親しまれてきたお店で、神栖・茨城の農産品を活かしたお菓子づくりに力を入れています。 「ぴーまんサブレ」は、神栖食で元気に推 […]

詳細はこちら
食べる
海老の大きい店 そば処 砂場

海老の大きい店 江戸そばの老舗「砂場」で修業されたご主人が、神栖にのれんを構えた「海老の大きい店 そば処 砂場」。 何といっても名物は、大きな大きな海老天ぷらがのった『天ざる』(1,900円)。ほんのりゴマ油の香りとサク […]

詳細はこちら
食べる
そば処 更科

更科粉を使用した、毎朝手打ちの絶品そば 創業昭和55年。「そば処 更科(さらしな)」のそばは、店名の通りそば粉の中でも一番高級とされている「更科粉」を使用し、毎朝手打ちしています。だしは、風味豊かに仕上げるために削り節か […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
アトンパレスホテル

宿泊にウェディングに。心からの満足を提供するホテルリゾート。 国道124号線沿いに建つアトンパレスホテル。洋館リゾート風の建物が目印です。 東京駅から高速バスで90分、1日8往復の高速バスの停留所がホテル前にあるので都心 […]

詳細はこちら
泊まる
スポーツポート寿の外観
スポーツポート寿

本格的体育館&スタジアム完備の宿 創業昭和46年で最初は割烹旅館だったスポーツポート寿さん。 本館と新館の2棟で部屋数は全部で31室、収容人数は最大200名まで対応可能です。 お風呂は全部で2か所(うち1か所は24時間入 […]

詳細はこちら
泊まる
若松旅館

東部コンビナートすぐそば。ビジネスに最適な旅館。 通称“ベルコン通り”に面している若松旅館。 東部コンビナ―トは目の前に広がり、ビジネスのお客様からの人気は絶大です。 広い駐車スペースもご用意しておりますので、自家用車で […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
神之池緑地
神之池(ごうのいけ)緑地

ここが見どころ 「神栖」の市名の由来にもなった神之池(ごうのいけ)は、鹿島開発の時代に工業用地確保のため埋立てにより7分の1ほどの大きさになりました。現在の池の面積は約44ha。池の周辺一帯はレジャーパークとして整備され […]

観光・レジャー
波崎漁港

ここが見どころ 茨城県の最東南端、太平洋(鹿島灘)と利根川に面している波崎漁港。江戸時代の頃より利根川を挟んだお隣の銚子漁港の発展と共に関連して漁業が盛んに行われてきました。 波崎漁港は海面漁業および内水面漁業の漁業基地 […]

観光・レジャー
神栖市歴史民俗資料館

水とともに歩み発展した、神栖市の歴史をたどる資料館 神栖市歴史民俗資料館は「水と人々のくらし」をテーマに、鹿島灘・利根川・神之池と太古から水と深く関わりがある神栖市の歴史を辿ることが出来る施設です。 外観は鹿島灘に近い神 […]

観光・レジャー
神栖総合公園

厚生労働省からマスク着用の考え方が次のリンクのとおり示されました。 屋外・屋内でのマスク着用や子どものマスク着用の考え方:新型コロナウイルス感染症対策 施設利用の際は、マスク着用の考え方を参考にしながら、引き続き基本的な […]

観光・レジャー
シーサイドパーク

ここが見どころ スクリューやアンカーのオブジェなど海のさわやかな雰囲気を楽しめる公園です。 柵の向こう側は、波崎砂丘と太平洋が眼前に広がっており、駐車スペースもあるので気軽に車を停めて、大海原の壮大な展望を楽しむことがで […]

観光・レジャー
河畔プロムナード

ここが見どころ 河畔プロムナードは、銚子大橋からリバーサイド公園まで、利根川下流に向かって川沿いに整備された約1.1kmの遊歩道です。 このプロムナードの途中にはアーチ状の簡易展望台が目印の親水公園があり、この場所は旧波 […]