水とともに歩み発展した、

神栖市の歴史をたどる資料館

神栖市歴史民俗資料館は「水と人々のくらし」をテーマに、鹿島灘・利根川・神之池と太古から水と深く関わりがある神栖市の歴史を辿ることが出来る施設です。

外観は鹿島灘に近い神之池畔にある、国指定重要文化財「山本家住宅」をイメージとして建てられています。また施設前の噴水では息栖神社の忍潮井が再現されています。

館内1階・常設展示室には、「神栖(かみす)」の市名の由来となった、神之池や息栖神社の江戸時代の様子をジオラマで復元。また古代の土器、板碑から近世の文化にまつわる資料、近代から現代までの神栖市の開拓の様子を様々な展示品で紹介しています。

同階にある企画展示室では、企画展・収蔵品展を実施。夏の企画展では関連イベントも開催しています。

館内2階・民俗展示室には昭和30年頃まで使用されていた農業、漁業、生活の道具が展示され、先人たちの暮らしや文化に触れることが出来ます。また体験実習室ではまゆクラフトなどの伝承教室、月に一度開かれるけん玉・おりがみ教室などが行われています。

映像で振り返る神栖市の変遷

映像コーナー『神栖水鏡』では、神栖市の歴史や祭りの映像を4台のモニターで紹介しています。

「放映作品」
・神栖市の歴史
・昔話 おとりの手掛け松
・神栖市の文化財
・神栖市の年中行事

昔話 おとりの手掛け松は、神栖の市名の由来にもなった神之池が舞台となる伝承のお話です。

主な施設概要

・常設展示室
・民俗展示室
・企画展示室
・映像コーナー
・体験実習室
・資料研究室
市内公共施設公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)

詳細情報

所在地茨城県神栖市大野原4-8-5
問い合わせ先TEL:0299-90-1234
FAX:0299-93-4055
受付時間9:00~16:30
休館日月曜日、年末年始(12/29~1/3)
入館料無料 ※特別展開催中は有料の場合あり
駐車場有 (無料)
併設施設大野原行政サービスコーナー
アクセス(車)
・東関東自動車道潮来ICより銚子方面へ約20分
(電車)
・JR成田線小見川駅 または JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅よりタクシー約15~25分程度
(路線バス)
・鹿島神宮駅発 関東鉄道バス 銚子駅行
海岸線(1日8便程度)または利根川線(1日3便程度)
「鹿島セントラルホテル」下車、徒歩10分
(東京駅からの高速バス)
・東京駅八重洲南口よりJRバス関東、関東鉄道、京成バス【かしま号】
「鹿島セントラルホテル」下車、徒歩5分
※東京駅より鹿島セントラルホテルまでの所要時間は約90分です。
関連リンク施設案内 歴史民俗資料館 (神栖市ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
イタリアンレストラン ルピナス(アトンパレスホテル)

カフェメニューから和定食まで、ホテルの味を手軽に楽しめるカジュアルレストラン アトンパレスホテル本館1階に位置するイタリアンレストラン ルピナスは、明るく開放感のある店内が印象的なカジュアルレストランです。ご宿泊の方以外 […]

詳細はこちら
食べる
ムタさんの台所

ルーローハンが絶品! 鮮やかな紫色が目印のキッチンカー『ムタさんの台所』。 台湾の家庭料理、ルーローハンを中心に本格的な味を楽しめます。トロトロに煮込まれたお肉は、旨味たっぷりでご飯との相性も抜群。小腹を満たしたい方には […]

詳細はこちら
食べる
三金-お店
和風レストラン三金の取り組み

新型コロナウィルス感染拡大防止に関する当店の取り組み

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
旅館神柳亭

アットホームな雰囲気と料理が自慢の宿 神之池(ごうのいけ)のすぐ脇にある旅館神柳亭。高速バスのバス停から徒歩2分とアクセスの良い場所です。 創業は大正13年と非常に歴史ある宿で、現在4代目になります。当時は民宿や旅館もほ […]

詳細はこちら
泊まる
旅館ほ里ぐち

家庭的な雰囲気を大切に。団体のお客様歓迎の大型旅館。 大浴場と大駐車場を完備の旅館ほ里(り)ぐち。 鹿島臨海工業地帯へは車で15分程ととても便利。ビジネスユーザー、長期間滞在の工事関係のお客様も大歓迎です。 大浴場は、清 […]

詳細はこちら
泊まる
民宿旅館あやめ

釣り・海水浴・コンビナートへ、アクセス抜群の宿。 日川浜海水浴場のすぐそばにある民宿旅館あやめ。 旅館を開業する前に釣具屋を営んでいたオーナーは、釣り情報に精通。旅館も海(鹿島灘)まで約500mと徒歩圏内にあり、年間を通 […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
ウチワサボテン群生地【茨城県指定天然記念物】

ここが見どころ 熱帯アメリカ原産のウチワサボテンは、その形が平べったく団扇(うちわ)のように見えることからこの名が付いています。 神栖市太田にはウチワサボテンの自然群生地があります。景観は高さ2mにもおよび、茎が互いに絡 […]

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]

観光・レジャー
神栖中央公園

平常時は市民の憩いの場として親しまれている防災拠点 神栖中央公園は、旧建設省土木研究所鹿島試験所跡地につくられた防災公園です。 災害時には約21ヘクタールという広大な敷地に、かみす防災アリーナ、ふれあいの丘(緊急時避難用 […]

観光・レジャー
神栖市内海岸から望む初日の出

神栖市で望む「ほぼ」日本一早い初日の出 神栖市は太平洋(鹿島灘)に面し、太陽が昇る東側は南北約20kmに渡って広い砂浜の海岸が続いており、洋上から昇る初日の出を鑑賞するには絶好のロケーションです。 山頂・離島を除き日本一 […]

観光・レジャー
海風の見える丘
海風の見える丘(展望見晴台)

ここが見どころ 神栖市南浜の「ウィンド・パワーかみす第1洋上風力発電所」を運営する株式会社ウィンド・パワー・グループにより、自社の風力発電所を見学できる施設として「見晴台」が整備されました。もちろん一般の方でも自由に入れ […]

観光・レジャー
童子女(おとめ)の松原公園

ここが見どころ 童子女(おとめ)の松原公園は、『常陸国風土記』に記されている、愛し合う男女の年若い童子が松の木に変身したという「童子女(うない)の松原」伝説にちなんだ公園です。園内には古代の姿をした若い男女ふたりのブロン […]